お気に入りの個体
(NO.はお気に入りの順位ではありません。一部おとまるQさんに撮って頂いた画像を載させて頂きます。m(._.)m)


NO.1

☆DAインド・WB州 メグマ86♂(01血統・F5)☆

今まで、色々なアンタエウスをブリードしてきましたが、いちばん気に入っているのが、この個体です。体の幅 厚み 内歯の迫力、いちばんのお気に入りは全体のバランスです。大歯のRから頭幅、胸幅お尻の形まで、まるでインド系とインドシナ系が合体した様な
ボディバランスがたまりません。決してアンタエウスの王道の形ではないのですが、私の好みです(個人的に王道の形はカリンポンだと思ってます)。兄弟も皆同じ形です。
累代が進んでいるのが若干の不安視ですが、この個体(86♂)にも種が有りましたし、他に確実に血の違う良い血統が2系統有るので、この形を残しながら血を変えて、長く累代していきたいと思ってます。下画像左が86♂兄弟F5♂とF4♀(母親と姉妹)との、戻し交配個体1号です。PP850 1本仕上げなのでサイズはいまいちですが、
ボディバランスはそっくりの良い個体です。下画像右が86♂の直子1号の蛹です。
PP850の2頭管理で孵化から8ヶ月で蛹になったので小さいですが、形と太さは良いので半年後ぐらいの、兄弟羽化がとても楽しみです。(^-^)Vドキドキ

 

NO.2

☆DAインド・WB州 タイガーヒル91♂(C血統・F4)☆

初めて,90を超えた個体です。ただ、正直好きな形ではないです。
兄弟の~82mmまでは、めちゃくちゃカッコイイのですが(下段画像79♂・82♂)、
それを超えたサイズの個体は(84・85・85・91)、ボディバランスが変わって内歯に
迫力がなくなります。逆三ボディで内歯がど迫力の90UPが出れば良かったんですが・・・
まあ、あまり贅沢はいいません。細身に見えても充分迫力ある個体ですし、ディンプル
一つ無くとても綺麗です。90UP第一号として、大事に飼って長生きさせます。
ちなみに、中段右画像が直子1号の蛹です(孵化から9ヶ月)。この期間でもサイズは
86~88ぐらいは行きそうな蛹なので、残りの兄弟に期待大です。(^-^)Vワクワク

 

NO.3

☆DAインド・マニプール州 インパール86♂(WF1)☆

ちょっと変わった内歯のインド産です。ヒマラヤ系なのに内歯が上付きでは無く
どちらかと言うと、中歯です。上画像の86♂では分かりにくいですが、下画像右の
81♂(兄弟)が分かりやすいです。ナガランド州のアンテに似ていますが、明らかに
内歯の位置は下に付いてます。違和感のあるボディバランスですが、太さがあるので
とても気に入ってます。
*上画像右の個体は84♂と画いてますが、86♂の間違いです。下画像右だけが84♂(兄弟)の画像です。*

 

NO.4

☆DAベトナム  モンカイ82♂(A血統・F4)☆

WF1の幼虫を、アンテマニアックの天さんから譲って頂いて、いきなり83~84,5が
3個体出た血統です。F2、F3ではWF1越えは出来ませんでしたが、F4で羽化不全でしたが、84と87が出ました。87♂が完品で生存してたらメグマ86♂より・・・・。でも82♂
も極太でめちゃくちゃかっこいいので、こいつを種親でF5で頑張ります。ただこの血統は
明らかに血が濃いので、オークションで別系と思われる♀を2系統仕入れて、血を変えて見たのですが、両方とも(下段2個体)結構良いので、A血統と平行して累代頑張って見ます。

NO.5

☆DAインド・WB州 C-バンジャン90♂(F3・WF1♂+F2♀)☆

ワイルドからの累代で、WF1とF2で兄弟が、大歯のロングとショート(下画像)の2通り出る、バラつきの有る血統でした。ショート個体はめちゃくちゃかっこいいので、何とか固定しようと努力した結果、F3個体は全てショート個体でした。お気に入りの90♂は、WF1で使った種親(81♂)と、F2♀との戻し交配個体で、極太 極厚 内歯も迫力が有って、
とても気に入ってます。戻し血統なので若干の不安も有るのですが、F2+F2のF3個体と併せてこの個体を越える個体を目指します。
*下画像の両個体ともWF1と画いてますが、F2の間違いです。*